リオン株式会社

リオネット補聴器
スマートコントロール

手元でリオネット補聴器(リオン社製補聴器の対応機種)の操作ができるアプリです。

– OUTLINE

補聴器の操作をもっと手軽に

利用者のスマートフォンが補聴器のリモコンとなり、手元で補聴器のボリューム調整、メモリーやミュートの切替ができます。本アプリを使用することで、左右どちらか一方の補聴器を操作すればもう一方の補聴器も連動する「両耳間通信」も可能になり、補聴器がより使いやすくなります。また、補聴器を紛失した際に補聴器の推定位置を表示したり、電話着信を補聴器がお知らせしたりする、といったスマートフォンならではの機能も提供します。

         

POINT最小限の操作でユーザーが必要な機能を満たす設計

本アプリはご高齢者がメインのターゲットユーザーとなるため、最小限の操作で利用できることを徹底的に意識しました。ユーザーが実際に補聴器の操作を行う画面は一画面にまとめ、極力画面遷移をせずにユーザーが操作を行える画面構成にしています。また、お客様の現場の声を取り入れ、大きくわかりやすいインターフェースを意識してデザインしました。

デザイナーの声

ユーザーに寄り添い、ひと目でわかる画面構成を実現

「アイコンや記号だけでは、見間違えたり、操作を理解できない方が多い」という営業現場からの声を受け、文字による説明を取り入れながらも、複雑な印象にならないように各画面を構成しました。

エンジニアの声

左右の設定が常に同一になるよう、処理フローの設計に注力

本アプリは一見非常にシンプルに見えますが、左右 2 台の補聴器と同時に接続し連動させることは大きなチャレンジでした。2 台の補聴器はスマートフォンとは独立して動作し、補聴器本体のハードウェアボタンでも音量などをコントロールできます。そのため、どのような時でも 2 台の補聴器の設定がずれることがなく、常に同一の設定になるよう処理フローの設計に入念の注意を払いました。

– DESIGN CAPTURE

                

– DOWNLOAD

ご依頼やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
フェンリルは、あらゆる問題解決の
プロフェッショナルです。