ご依頼やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
フェンリルは、あらゆる問題解決の
プロフェッショナルです。
ANAの各種サービスの核となるアプリ
ANAマイレージクラブアプリは「ANAマイレージクラブ」の会員向けアプリです。
さまざまな機能やサービスを集約する「スーパーアプリ構想」を実現するため、アプリの企画・戦略立案から、デザイン、開発に至るまで大幅なリニューアルに携わりました。
新しいアプリには、マイルの管理や航空券の購入だけでなく、マイルを使ったホテルや特典航空券の予約といったANAの各種サービスが集約されています。さらに、今後ミニアプリで新しいECモールや決済サービスなども搭載予定です。ANA経済圏の核となるアプリを目指し、機能の拡充を進めています。
調査/企画
日常使いできるアプリを目指して
もともとはユーザーがマイルを確認するためのシンプルなアプリでしたが、日常使いできるアプリへとリニューアルすることで非航空領域での収益を拡大したいというご要望を受け、本プロジェクトがスタートしました。
ユーザーリサーチによる日常の課題の分析や、さまざまなサービスコンセプトの提案を実施して、日常生活で使っていただける新たなアプリを、プロジェクトメンバーの皆さまとゼロから検討していきました。
“行動のきっかけ”というコンセプトを提案
ANAグループの強みを生かし、かつ収益にもつながるサービスとして、「様々なサービスを利用してマイルを貯める」、「ANA Pay(決済サービス)」といった機能を提案しました。
しかし、そのどちらでもない新たな価値をアプリで提供したい、というご要望を受け、ユーザー調査の結果やANAの事業領域などを考慮し、”行動のきっかけを提供するアプリ”というコンセプトを改めて提案しました。
デザイン
文字拡大や音声読み上げにも対応したデザイン
スマートフォンを利用するサービスが年々増え続けている中で、高齢者や身体に障がいのある方を含む全ての利用者が支障なく操作方法を理解し、操作できるUIが求められています。
一方で、文字のコントラスト比が足りていない、文字の拡大表示や音声読み上げ機能に対応していないなど、アクセシビリティが確保されていないサービスがいまだ多く存在しています。今回のアプリでは、文字拡大や音声読み上げの検証を繰り返し、さまざまなユースケースに対応したデザインを構築しました。
コンテンツとの偶発的な出会いを演出するデザイン
主役のコンテンツが引き立つデザインをコンセプトにしました。
ホームトップの背景色は白を基調としていますが、電子会員証画面はステイタスによる違いを前面に表現することでメリハリを持たせています。ANAの提供する情報との偶発的な出会いを楽しんでいただくため、おすすめ情報をタイムリーに取得し、直感的に理解できるUIデザインを目指しました。
開発
理想のUX/UIのために
デザインと開発のバランスを取り、高いアクセシビリティを実現しました。
例えば、スポット検索機能で発見したスポットに興味をもってもらうため、スポット一覧画面の写真を大きく見せたり、お気に入り件数やお勧め度、最新の推しコメントなどを載せたりするデザインを提案しました。しかし、実装してみると、文字を大きくしたときにレイアウトが崩れたり、読み上げ順序が乱れたりと、アクセシビリティの面で不都合がでてきました。
そのほか、スケジュールや品質担保の観点から実現が難しいことも数多くありましたが、コンセプトやユーザビリティについて、デザイナーとエンジニアの双方が連日議論を重ねた結果、理想のUX/UIに近いアプリに仕上げることができました。