模様に触れて
メロディを奏でるカード
スマホの上にカードを重ねて、模様に触れると音と光が広がる不思議なカード。触れるにつれてさまざまな表情の音と光が現れ、ホリデーシーズンのムードが盛り上がります。まるで楽器を演奏しているかのような体験をデザインしました。
-
アナログとデジタルの融合で、新しい体験を
触れると温かな質感が得られる紙と、驚きやワクワクが起きるスマホ。私たちが普段別々に接している両者の良さを組み合わせたプロダクトです。これを私たちは「kanaderu」と名付けました。
-
触れ続けると、出会えるメロディ
スマホの上に重ねたカードの模様に触れ続けると、少しずつ音が重なっていき次第に演奏が盛り上がります。光の色も、音が重なるに従って鮮やかに変化します。心のままに、ずっと奏でていたくなる体験をお届けしました。
カードや音楽、ウェブサイトなど、制作に込めた思いについては、1月下旬に公開予定です。
デザインストーリー
-
ひとで楽しみ、ひとと楽しむ
アイスブレイクカード -
「防災」という観点で
ハピネスに寄り添うノベルティ -
模様に触れて
メロディを奏でるカード -
使いやすい
オフィスサイン -
アニメーションが
六角形の窓を
優しく灯すカード -
工芸的なデザインの
役員名刺 -
幻想的な世界へ導く
光と音で彩るカード -
資源を大切に使った
エコなバッグ -
名札としての社員証
-
アナログに意味性がある名刺
-
楽しい冬の体験を
届けるカード -
カレーのための
パッケージ -
スタッフの声で構成した
パンフレット -
日本各地から
集めたボトルウォーター -
ブランドの姿勢を現した
フレグランス -
チョコレートを飾る
パッケージ -
星のオブジェが
現れるカード -
瞬時に組み立つ
VRゴーグル -
引き出すと絵が現れるカード
-
浮かぶキャラメルのパッケージ
-
ホログラムの
水面を泳ぐ金魚 -
浮くパネルを
俯瞰する展示 -
3枚つづりの
ステッカー -
水差しで絵を注ぎ入れる
万華鏡 -
紙の図案が
動き出すカード -
近づく人に
反応する展示 -
画廊のようなスタジオ
-
継ぎ目のない
大テーブル -
自由に置ける
本棚 -
ガラスの
カッティングテーブル