ARの小さな冬の世界をのぞける
ツリー型カード
組み立てると、5角すいのツリーになるカード。シーズンにふさわしいホワイト、レッド、グリーンの3色のカラーで制作しました。 ツリー側面のQRコードから専用のサイトにアクセスし、 4つのマーカーを読み取ると、それぞれ異なるストーリーが、ARを通して繰り広げられます。小さな冬の世界を手元に置いているような、ほっこりとするハピネスをお届けしました。
-
組み⽴てる楽しさと⼿触りのやさしさ
ツリーに使⽤した紙は、コーデュロイのような独特の⼿触り。 「ツリーを組み⽴てる」という動作を通じて、⼿に触れるやさしい素材を感じながら、イベントを楽しむという体験を届けます。
-
ツリーを置く環境もデザイン
カードを送付する封筒には、組み立てたツリーを配置する台紙を封入。五角形のラインを描くことによって、自然と組み立たツリ ーを置きたくなるデザインになっています。
-
デジタルをイメージしたドットのデザイン
懐かしいデジタルの世界観を表現したドットに、QRコードやマーカーが違和感なく馴染みます。幾何学なパターンのように見えて、ARの中に登場するキャラクターが紛れ込んでいます。
-
シーズンを盛り上げるARストーリー
ARマーカーを読み取ると、4つの面でそれぞれ異なるストーリーが流れます。カードと連動し、模様からキャラクターが飛び出すなど、多彩な仕掛けでシーズンの盛り上がりを体感できます。
2019年
挨拶状
- パッケージ
- AR
- グラフィック
デザイン | 高岡 尚司 福原 歩恵夢 |
---|---|
開発 | 小川 俊介 真谷 勇史 |
テスト | 川崎 正博 |
フェンリルデザイン
- 画面を「吹く」非日常の楽しさ
年末のざわめきをふき飛ばす体験 - デザインと技術を
形にした2種類のカレー - ワクワクする体験と
ハッとする瞬間が
詰まったカード - 模様に触れて
メロディを奏でるカード - ひとで楽しみ、ひとと楽しむ
アイスブレイクカード - 「防災」という観点で
ハピネスに寄り添うノベルティ - 使いやすい
オフィスサイン - アニメーションが
六角形の窓を
優しく灯すカード - 工芸的なデザインの
役員名刺 - 幻想的な世界へ導く
光と音で彩るカード - 資源を大切に使った
エコなバッグ - 名札としての社員証
- アナログに意味性がある名刺
- 楽しい冬の体験を
届けるカード - カレーのための
パッケージ - スタッフの声で構成した
パンフレット - 日本各地から
集めたボトルウォーター - ブランドの姿勢を現した
フレグランス - チョコレートを飾る
パッケージ - 星のオブジェが
現れるカード - 瞬時に組み立つ
VRゴーグル - 引き出すと絵が現れるカード
- 浮かぶキャラメルのパッケージ
- ホログラムの
水面を泳ぐ金魚 - 浮くパネルを
俯瞰する展示 - 3枚つづりの
ステッカー - 水差しで絵を注ぎ入れる
万華鏡 - 紙の図案が
動き出すカード - 近づく人に
反応する展示 - 画廊のようなスタジオ
- 継ぎ目のない
大テーブル